夏と言えばBBQ Vol.1 準備編
最近は暑い日が続いていますね。今年は残暑となる予感!
そして夏といえば、みんなでBBQ(バーベキュー)! バーベキューのあれこれについて、まとめてみました。
管理人もそんなにBBQはしないのですが、あまり経験者がいないグループでBBQする人たちには、役に立つかも!と思っています。
1.場所
もし都市部などで安くみんなで気軽にやるなら、電車で行ける距離の近場の河川敷でBBQがオススメ。
電車でBBQにいく利点としては、
- 電車なので気楽に集合できる
- 時間が合わない人も遅れてくることができる
- 全員お酒が飲める
- 全員で準備を一緒にできるので事前準備がなくてもOK
- 電車なので車酔いする人も来れる
予定があって遅れてならこれる人も呼べるし、何より運転手が必要なく全員がお酒飲めるので気楽でいいイイです。
逆にアシとして車を使える場合は車を活かして存分に準備するといいBBQができるはずです!
2.用意するもの
まずは事前に、もしくは当日、BBQ場に行く前に買い出ししましょう!
バーベキューコンロ、鉄板
車移動できるならバーベキューコンロ、もしくは鉄板を持って行けるといいです。
電車で集まる系なら、網を買いましょう。小さいやつでもよければ100均でも売ってます。BBQ場所の近くにそういったものが揃う店があるならそこで買いましょう。
シート
ブルーシートを用意。これは軽いので前もって用意出来てるとGOOD!
炭、着火剤
炭、チャッカマン(火つけるやつ)を用意。着火剤あると便利。炭は重いので車がない場合は近場で揃えるといいです。
食材、備品
食材は肉がまずメイン! 牛肉をガッツリ買いましょう。
ウインナーもほぼ必須の食材なので併せて揃えましょう。
そして野菜も忘れてはいけません!たまねぎは一番人気とも言われているほど人気食材です。
簡易まな板と包丁も100均などで買っていくとよいでしょう。
紙皿、タレ用の皿、紙コップ、割り箸、トングなどを買います。割り箸などはウッカリ買い忘れると大惨事! 皿は多めに買っておいた方が無難です。また炭をつかむものがなければそれ用のトングも買っていくと便利です。
シメに焼きそばを買っていくのもアリだと思います。ただしお酒も飲んでいるので、結構食べれなくなることもあるので、注意が必要。
酒、ドリンク
お酒などドリンクを買いましょう。運転手は飲んじゃダメですよ!
どれくらいの量を購入するかがポイントになります。 また車移動の時はクーラーボックスを持っていくとかなり便利です。
〜関連記事〜
夏と言えばBBQ Vol.2 BBQ開始
夏と言えばBBQ Vol.3 BBQで注意すべき3つの事項
夏と言えばBBQ Vol.4 海のBBQ
この記事へのコメントはこちら